馬と過ごし乗馬を楽しめる全寮制の高校!

資料請求はこちらから
馬の高校 東関東馬事高等学院(通称:バジガク)では、

令和6年4月生新入学生中途期の転入学生の学校説明会(入学説明会)を開催中

特に「馬の学校選び」は、
卒業してからの進路や就職に直結します。

思春期を過ごす生徒たちに、
学習環境はとても大切です…。

学校見学(入学説明)で、本校で学ぶ生徒たちの
雰囲気を是非、お確かめください!

今まで、都道府県もそれぞれ違い、育ってきた家庭環境も場所もさまざまそうした生徒たちが、親元を離れて安心して寮生活をしながら有意義な高校3年間を過ごすためには、馬の学習のみならず生徒たちに提供できる生活環境がとても大事な要素のひとつとなります。

学校案内パンフレットやホームページのイメージのみならず、実際に本校まで足を運び、本校で学ぶ生徒たちの雰囲気や、学習環境、生活環境などをしっかりご覧ください。東関東馬事高等学院では、馬も人も活き活きとした雰囲気を実感して頂けることでしょう。

12:40~学校集合 13:00学校キャンパス内の施設紹介

本校の広大な施設には約100頭もの馬が、しっかり管理され過ごしています。特に0歳(当歳)の仔馬から競走馬にデビューする前の馬、現役の競走馬、引退競走馬、乗用練習馬、馬術競技馬など、それぞれ区分けされ生徒たちにより1頭1頭しっかり管理されています。そうした状況から、本校生たちが普段どのように

13:30~15:20
入学説明会・学校案内・授業カリキュラム等

本校への入学を検討するにあたり詳しい授業カリキュラムや授業内容、卒業までの流れ。さらに、日常どのようにして生徒たちが過ごしているのかなど、詳しくご説明いたします。皆さんからの質問や疑問点などにも丁寧にお答えします。進路のこと、気になる事もどんどん質問してください。

15:40~16:30
乗馬体験・馬のお手入れ体験等

まったくの未経験者でも、また経験者の方も、できるだけそれぞれのレベルにあわせた騎乗体験ができます。また、この乗馬体験では、実際に在学生たちが生徒たちに付き添いますので、学校の様子や普段の生活などのことについても是非質問してください。騎乗後は、在校生の生徒たちと一緒に馬のお手入れ体験を行います。ぜひ楽しみにしていてください。

17:00~
終了(JR八街駅までのお送り)

※JR東京駅17:34分発→JR東京駅18:27着 帰路は、千葉から都内への渋滞が予想されるため、本校の最寄駅までのお送りとなり、特急しおさい号にて東京駅までお帰りいただきます。なお、羽田空港へお越しの場合は、JR東京駅→(電車5分程度)JR浜松町駅→(モノレール20分程度)→羽田空港駅へのアクセスが便利です。

東関東馬事高等学院の学校見学・入学説明の流れ

遠方の方でも安心して参加できるよう、学校見学/入学説明会開催日は、JR東京駅まで車でお迎えに上がります。
JR東京駅八重洲中央口のヤンマービル前です。

学校見学(入学説明)開催日限定

集合場所
JR東京駅 11:30集合
八重中央口の改札を出て、大きな交差点を渡ったところになります。東京駅より徒歩2分程度。ヤンマービル下の「京都館」前でお待ちください。エルグランドでお迎えに上がります。

羽田空港経由/リムジンバスをご利用の場合

また、羽田空港をご利用の場合は、JR土気駅(とけえき)までのリムジンバスが運行されています。
http://www.limousinebus.co.jp/platform_searches/index/4/164
羽田第2ターミナル(10:05発)
羽田第1ターミナル(10:20発)
土気駅南口到着 11:30~40です。
待ち合わせは、12:10分にJRの高架を渡って頂き、反対側の東口ロータリーでお待ちください。

体験入学・学校見学開催予定日

各種一般コース(馬術・競走馬・厩務員等)
08/20(日) 09/10(日)
10/01(日) 10/08(日)
11/05(日) 12/09(土)
騎手受験コース
08/27(日) 09/18(祝・月)
10/09(祝・月) 11/12(日)
11/26(日) 12/10(日)